鹿児島県目次  伝説の時代から現代まで 航空史抜き書き TO

 

 航空歴史館  いしぶみ
 

航空歴史館

1957年頃の鹿屋航空基地のスナップ

1957年頃 海上自衛隊鹿屋航空基地にて いたみん  解説:佐伯邦昭


いたみんさんが1957年頃、所用で鹿屋航空基地を訪れた時のスナップです。


コンソリデーテッド PBY-6A カタリナ オ-5381



 PBYは、アメリカから供与後はいったん鹿屋へ配属された後大村航空隊(1957/05/18開隊)へ移管されました。これは、大村に記号を書き替えた直後の撮影かと思います。
 ダッシュ6A型は、カタリナの最終生産型で、唯一の水陸兼用タイプです。


[参考写真] 


大村湾で滑水中のPBY-6A 2号機 オ-5832 翼端フロートは離水すると折り畳まれます。それでも鈍足であり、加えて供給部品不足のために2機の使用で終わりました。
 


グラマンTBM-3W2  グラマンTBM-3S2 アベンジャー

 PBYの写真でお気づきのように、ハンガーの前に2機のアベンジャーが主翼を折り畳んで駐機しています。左がレーダーをお腹に抱えた哨戒型のW、右が攻撃型のSで、両機がハンターキラーとして、海上自衛隊の対潜水艦電子作戦への門を開きました。


グラマンS2F-1 トラッカー



 アベンジャーの2機による策敵と攻撃をひとつの機体にまとめたのがS2Fです。海上自衛隊には1957年から新鋭機として供与されましたので、鹿屋におけるこの写真は到着間もない頃と推定されます。多くの隊員が居るところからして供与1号機(カ-4101)かもそれません。


フェアチャイルド R4Q フライイングボクサー



 空軍名C-119でおなじみですが、海軍型R4Qの日本国内での写真は珍しいのではないでしょうか。真横から撮って欲しかったですね。 


ロッキード PV-2 ハープーン



 ロッキードのPV-1ベンチュラ、P2Vネプチューン、P-3オライオンという系列の中の2番目のタイプです。海上自衛隊へは武装をはずして供与され、海上哨戒訓練機として使用されました。

[参考写真]