例年通り習志野駐屯地にて降下訓練始めが実施されました。
					 「第1空挺団」離島の防衛想定の訓練公開 過去最多11か国が参加ということで参加国の多さが判る写真も掲載しました。
					 今回も 酒井さんが駐屯地で直接取材で Fat-Albartさんとクロスケさんからも写真を投稿頂いています。
					
1月10日予行
					 「本番の前々日である10日夕方の予行で使われた国旗タイプのパラです。
					 他の国もあったそうですが、本番では使われなかった。」 酒井収
					 国旗タイプ落下傘降下  撮影 クロスケ 
					
					
					
1月12日 行事当日
 撮影順に紹介させていただきます。(編)
					
 US ARMY   96-26703  Sikorsky UH-60L Black Hawk 撮影 酒井収
					
					
					
 CH-47  JG2824  撮影 酒井収
					
					
					 中谷防衛庁長官  撮影 酒井収
					
					
					
 第一空挺団団旗  撮影 酒井収
					
					
					
 AH-1S 73463  撮影 酒井収
					
					
					
 AH-1S 左側が73463  撮影 酒井収
					
					
					UH-1J 41902  撮影 酒井収
					
					
					
					 
  
 
					
USAF C-130J  374AW所属  撮影 酒井収
					
					
					
					
					
AH-1S 73479  撮影 酒井収
					
					
					
UH-1J 41902  撮影 酒井収  12.7mm重機関銃M2 の射撃訓練
					
					
					
					
					
CH-47J  52987  撮影 酒井収
					
					
					
					 
					
					
					
					 
     
					CH-47J 52967   撮影 酒井収
					
					AH-1S 73463  撮影 酒井収
					
					
					
 CH-47J 52967   撮影 酒井収
					
					
					
 CH-47J 52979   撮影 酒井収
					
					
					
 CH-47J 52992   撮影 酒井収
					
					
					
 CH-47J 52924   撮影 酒井収
					
					
					
 UH-1J 41902   撮影 酒井収
					
					
					
 左 AH-1S  73479  右 CH-47J 52967   撮影 酒井収
					
					
					
 UH-1J 41902   撮影 酒井収
					
					
					
 撮影 酒井収
					
					
 CH-47J 52967   撮影 酒井収
					
					
					
					
 撮影 酒井収
					
					
					 撮影 酒井収
					
					
 AH-1S  73479   撮影 酒井収
					
					
					
 AH-1S   撮影 酒井収
					
					
					
 C-130J  374AW所属機体    撮影 酒井収
					
					
					
 C-130  05-1084  撮影 酒井収
					
					
					
 CH-47J  撮影 酒井収
					
					
					
 左から イギリス、フランス、フィリピン    撮影 酒井収
					
					
					
 左から シンガポール、オーストラリア、ポーランド  撮影 酒井収
					
					
					
 左から ドイツ、カナダ、 イタリア、 オランダ、 アメリカ  撮影 酒井収
					
					
					
 国旗は上記3枚参照  撮影 酒井収
					
					
					
 落下傘降下動画   撮影 Fat Albart
					
					
					
 落下傘降下   撮影 酒井収
					
					
					
 撮影 酒井収
					
					
					
 撮影 酒井収
					
					
					
 撮影 酒井収
					
					
					
 撮影 酒井収
					