1961/04/24 JA8003 HAKONE号(古谷野機長)は、サンフランシスコからホノルル、グアム経由で、23時30分頃海側からAランへ着陸しましたが、Bランとの交点を過ぎてもスピードが落ちず、Aランをオーバーして排水溝に脚を突込んで停止しました。 写真のように、降着装置破損、操縦室と胴の結合部が折損、エンジン3基損傷、燃料タンクにも亀裂が生じましたが、幸いにも発火炎上せず、死傷者は皆無でした。当日はやや追い風の上、雨も強く、加えて3月未に滑走路工事が終了したばかりであったためにハイドロプレーン現象によりブレーキがきかなかったと判定されました。
JA8003の経歴
1960/07/29 |
c/n45420 DC-8-32 JA8003登録 愛称HAKONE
定置場東京国際空港 |
1960/09/02 |
日航へ引渡 09/13 東京国際空港到着 |
1961/04/24 |
東京国際空港でオーバーラン事故 大破 |
1961/07/06 |
JA8003抹消登録 |
1962/06 |
ダグラス社へ搬入 修理改修 |
1963/02/04 |
DC-8-53としてJA8008登録 愛称MATSUSHIMA 定置場東京国際空港 |
1963/03/30 |
東京国際空港到着 |
1975/08/15 |
日本アジア航空 定置場東京国際空港 1978/07/01新東京国際空港 |
1981/07/01 |
JA8008抹消登録 AERONAVES
DEL PERUへ売却 OB-R-1223 |
DC-8-30シリーズ 国際線用 P&W JT-4A-9搭載
DC-8-50シリーズ 国際線用 P&W
JT-3D-3搭載
A-1 提供PAPPY


事故前のHAKONE号
A-2 1961 JA8001 FUJI号とのツーショット 提供PAPPY

A-3 1961 第3回米国産業視察団の搭乗機として 提供PAPPY


A-4 -53に再生後の機体 JA8008 MATSUSHIMA 撮影1970 PAPPY

