◎ ダグラスDC-3 P&W R-1830
ダグラスDC-3 JA5019のエンジン
黒部市の宮野運動公園から解体撤去する際に、エンジンが落下したので、誰かが譲り受け、回りまわって小矢部市水牧の人が取得し、それを、このたび内和さんが買取り整備しているものです。
JA5019の経歴
|
c/n 4247 C-47-DL ⇒ DC3C-S1C3G ⇒ DC3A-S1C3G ⇒ DC3C-S1C3G |
1955/12/13 |
JA5019登録 日ペリ航空(関谷産業からリース)
定置場東京国際空港 |
1964/03〜 |
1965/02/01まで中日本航空
へリース |
1965/04/06 |
伊藤忠航空輸送
定置場東京国際空港 |
1968/10/15 |
抹消登録 |
1968/10/20 |
水戸偕楽園に展示 |
1979/ |
村井鉄工所が富山県黒部市へ寄贈し宮野運動公園内の児童公園遊戯施設へ展示 |
1991/ |
児童公園再整備のため解体撤去 |
|
エンジン1基 富山県小矢部市水牧に保管 |
2019 |
エンジン1基 横浜市都筑区内和雅仁氏が取得整備 |
2020/07 |
横浜市都筑区 内和雅仁氏のエンジン整備完了し再始動成功 |
更 2022年5月29日
5月29日に日光ろまんちっく村にてパイオニアランジャパン主催の 『第38回 パイオニアランジャパン2022』 が開催されました。 古いオートバイ(車種、年代の制限なし)、 発動機(石油発動機、ディーゼル発動機など古い内燃機関)、 部品フリマ(車、オートバイ関係) の3本立てで行われていました。 (パイオニアランジャパン ホームページリンク)
今回、発動機の1台として当 R-1830 が展示、運転が実施されました。
運転時間が冷却等の関係で2分程度と短いため運転時間を提示してデモを行っていましたが、その時間はエンジンの前に毎回人だかりができていました。
快晴の空の下で気持ちよさそうに元気に回っているエンジンを見て感動の一日でした。 ※当日 コロナ対策でえんt (イガテック)
更 撮影2022/05/29 日光ろまんちっく村 イガテック





2021年
整備が一通り完了し半世紀ぶりにエンジンが再起動したとの連絡がありました。 起動時の写真等です。
2021/07/11の写真では運転が安定したそうで排気管が排熱で黄色くきれいに焼けて来ていますね。
動画の掲載許可を貰いました。中村さん編集によるものです リンク先
撮影2021/07/11 内和雅仁 FACE BOOKより転載


撮影2021/07/10 中村泰三

動画より 起動直後

スピナーが回転しています

発動機再起動まで2年以上に渡り休日などの時間を利用して、エンジンをばらばらに分解し部品洗浄再生、特殊工具の自作、電装確認、など膨大な手間をかけてここまで再生されたそうです。 FACE
BOOKに出されている写真の掲載許可を頂きましたので、確認をいただきながら今までの流れを今後見えるようにしていく予定です。 掲載準備が整うまでお待ちください。
2019年
撮影2019/05/01 内和雅仁 一部facebookから転記






|