A8505-2 熊本市北区高平 STANDARD
Work Wear Shop, STANDARD, Kita-ku, Kumamoto Prefecture
|
◎ STANDARDのF-86Fなど
|
2013年6月 北区高平に移転オープン F-86F 02-7968
1960/08/25 |
c/n256-88 US57-6425 航空自衛隊へ引渡 |
1978/03/31 |
第1航空団第1飛行隊で用途廃止 |
1983 |
マサンドに展示 ブルーインパルス塗装 |
|
米空軍 トンプソン中尉機に塗装替え |
|
スタンダードワークウエアに展示 |
|
? (下郷資料)QF-86F
PMTC,USNWC"825",84-03-13 struck-off |
撮影2013/047/14 Fuku
.jpg)
.jpg)
|
2008年の状況 撮影2008/12 元村博之
店の話しでは、F-86Fは南区のマサンドにあったもの、ジェットエンジンは航空自衛隊の教材ということです。
F-86F

 
ターボジェットエンジン カットモデル
 |
プレートのオーバーホール記録
シリアルナンバー GE-022-020
最下段の文字
飛行時間 1093
日 付 1965/04/24
工 場 K.A.C
重 量 2844
(用途廃止後にカットモデルにして教材としたものか?) |
 |
 |
水平対向エンジン
 
 
|
2007年の状況 撮影2007/01/04 KUPANBA
朝早かったのでまだ開店していませんでしたが屋外の展示?は塀などなく自由に見学できました。以前行ったときには確か2機あったのですがもう1機はどうしたのでしょうか。
F-86の下にエンジンらしきものがありましたが型式等は確認できませんでした。
 
J-47 ?
 
?

|
2002年の状況 撮影2002/10/02 興野博士
 
、雨ざらしのわりには程度がいいです、シリアルは多分F-100か何かの物だと思いますがよく分かりませんので調べて頂ければ幸いです。
日替わりメモ474番 2004/06/08 あをグースさんから投稿
熊本市スタンダード店のF-86Fの塗装についてです。文林堂、新版・世界の傑作機No.20「F-86セイバー」のP.6にそのものズバリの写真があります。「メリーランド州航空隊175FG/104FISのF-86H-10-NH
(53-1304)」です。
写真の機体の塗装もいわゆるベトナム迷彩になっています。ただ、機体の右側面の写真なので、スタンダード店の塗装がどれくらい忠実な物かは分かりません。
|