HOME・SITEMAP 日替わりメモ 千葉県目次 宮城県目次 兵庫県目次 岡山県目次 熊本県目次 TOP

 

航空歴史館

掲載15/04/29
追加15/05/16

 

ホンダジェットの原点 航空用の空冷V型8気筒100馬力エンジンについて
04/24 成田国際空港
04/25 仙台空港
04/26 神戸空港   エアブレーキの写真追加
04/29 熊本空港 崇城大学空港キャンパス
05/02-03 岡南飛行場  
05/04 成田国際空港 

 

ホンダジェットの原点 航空用の空冷V型8気筒エンジンについて HSC-M    原点

 

 1962年に朝日新聞社が行った国産軽飛行機設計募集に当っては、の本田技術研究所が後援し、課題としてHONDA倒立V8シリンダ、空冷4サイクル100馬力エンジン を指定しています。本田宗一郎氏によるホンダジェットの原点のひとつだと思います。(HSC-M)

 募集要綱をコピーして、お届けします。 (画像は質問箱022へ)


53年の歳月を経て誕生したホンダジェット  撮影2014/04/24 成田国際空港ターミナル1 HSC-M

 

撮影2015/04/25 仙台空港 eaglet   仙台

 仙台でのHA-420 HondaJetです。機体が小さいので撮影は大変でした。エンジンが主翼上面で新開発の小型エンジンということもあってか静かなのが印象的でした。仙台ではJAMCOのハンガーを使っていました。



TOP

 
撮影2015/04/26(日) 神戸空港 はねぶた  Twinbeech   神戸

 

  26日の神戸空港です。主催者側もなかなか力の入ったイベントでした。(私は非当選者なので柵外から)
ハイヒールからデザインを(注)‥..は真偽不明ですが、確かに連想できる造型ではあります。操縦席周りのふくらみはヘロン、機首下面のふくらみはビクターか!(はねぶた )

  特別観覧者の抽選にはずれて一般見学者の位置からですので 一部金網ごしの撮影、午後の二回目のフライトは展望デッキから撮りました。(Twinbeech )
 

(注) Business Journal片山修さんの記事から 
 デザインに迷っているとき藤野氏は、サルヴァトーレ・フェラガモのハイヒールを見て、「これだ!」と、インスピレーションがわいた。尖ったつま先からかかとにかけての鋭く流れるラインから、現在の尖鋭的なデザインが生まれたのだ。ホンダジェットがビジネスジェット機というより、ノーズが尖った戦闘機を連想させるような鋭い顔をもっている理由である。藤野氏は2012年、日本人としては初めて米国航空宇宙学会の航空機設計賞を受賞した。













 

■  午後の二回目のフライトは展望デッキから撮影

■  神戸らしい風景

■ 

     
■  テールのエアーブレーキを開いて着陸したところ


     エアーブレーキの閉
     
     エアーブレーキの開
     
     

TOP

 

撮影2015/04/29(水) 熊本空港 DOC.K      熊本

 

 29日真夏日の中、ジャンボのラストフライトほどではありませんでしたが、早朝から凄い人出でした。私も9時過ぎには着きビックリしました。

 10時半に飛来、やはり人気ですね、赤と白のセンスのよいカラーが現れると歓声が上がりました。何分小さいのであまりナイスショットにはなりませんでしたが、翼の上にエンジンが乗っているのが斬新です。ただ整備性はどうでしょう‥‥

 最近は熊本も便数が多くなり退屈せずに済みます。FDAのゴールドカラー、スタージェット等遅まきながら初めて見ました。








TOP

 

解析

撮影2015/05/02(土)〜03(日) 岡南飛行場 鈴木博之  HAWK  岡南

 

 神戸でのエアブレーキのコメントに関連して岡南飛行場でのショットを送ります。セスナ525ならT4まで転がるところをT3で曲がれたので、ブレーキ性能は結構良好のようでした。

 

 会場はフェンスが邪魔で満足に撮影できず、抽選に外れた人はR/W27エンド付近に集中していました。

しかし、T3でタキシーウェイに入ったため遠すぎて陽炎メラメラで散々な展示飛行でした。滑走路までの距離が短い岡南飛行場なので期待していただけにがっかりでした。 (鈴木博之)

撮影05/02 HAWK

撮影05/02 HAWK

 

撮影05/02 鈴木博之

撮影05/02 鈴木博之

撮影05/03 鈴木博之

TOP

 

 

撮影2015/05/04(月) 成田国際空港 YS45   成田 

 5月4日の成田のHONDA JET送ります。午前と午後に体験搭乗が行われた模様。離陸後、茨城と千葉の県境辺りまで飛んでから空港上空に戻り、ローパスをして着陸というパターンを繰り返したようです。
 エンジン音は小さいとはいえ、500mも近づけば軽いエンジン音が聞こえてきます。ハイヒール形のボディと主翼上に配置されたエンジンはとても新鮮でした。

 現在までの受注数を考えれば、FA200MU-2と並び国産機の新たなレコードに拍手を送りたいです。

                   
 HONDA
良くやった!







TOP

 

 

2018/05/24(木) 県営名古屋空港 撮影箕浦 提供高田和彦

 

 名古屋空港に突然に飛来したという感じです。FAAによると、N707FHは製造番号42000069(69番目の機体か)TVPX AIRCRAFT SOLUTIONS INC TRUSTEE という会社の所有です。航空関係の諸問題を取り扱うコンサルタント業務の企業のようですが、何の目的で来日したのでしょうか。   

 ホンダジェットは、これから珍しくなくなってきそうです。

掩体壕のT-6とT-3がお出迎え