HOME・SITEMAP 日替わりメモ  ヒコーキマニア人生録・図書室 TOP

 

航空歴史館

掲載15/02/23
追加16/10/15



 

F9Fパンサーの部 F9Fクーガーの部
 XF9F-2  F9F-2 F9F-6
 XF9F-3  F9F-3 F9F-8
▼ XF9F-4     F9F-4 F9F-8B
▼ XF9F-5  F9F-5 F9F-8P(1962年以降新名称RF-9J)
F9F-5P F9F-8T (1962年以降新名称TF-9J
F9F-5KD (1962年以降新名称DF-9E) F9F-8T/TF-9J 塗装などの変遷
F9Fパンサーの全長と垂直尾翼の変化など    
   
協力者 赤塚 馨、上田新太郎、荻田、関西航空史料研究会、幸田恒弘、高田和彦、濱野博司、平田邦久、古谷眞之助、帆足孝治、山内秀樹、横川裕一、AGC、Doc.K、geta-o、A.Hasegawa、K.Kondo、K.Komiya、Ohono、  【 まとめ 佐伯邦昭】
参考文献

世界の傑作機161グラマンF9Fパンサー/クーガー、 航空ファンイラストレイテッド27 朝鮮戦争航空戦、
在日アメリカ海軍機写真集 航空ファン読本1962年冬の号、月刊航空情報、月刊世界の航空機

 

XF9F-2  XF9F-2

 パンサーのプロトタイプ、P&W J42-TT-2(ロールスロイス 二ーンの国産)エンジンを装備した機体が2機(122475、122477)製作されました。

XF9F-2 122475 米海軍が1946/10/09にグラマン社に発注した3機のXF9F-2中の1号機 初飛行1947/11/21
                                               航空ファン読本1962年冬の号p59

F9F-2  F9F-2

 基本形はXF9F-2と同じで、F9F-3に続いて567機量産されました。

F9F-2 122**4 20mm機関砲4門 酣燈社の説明では下面は研究用の灰色塗装とあります。通常の塗装はダーク シープレーン グレイです。                           航空ファン読本1962年冬の号p60

 

F9F-2 122587 マーチンベーカー製のエジェクションシート装備         航空ファン読本1962年冬の号p60



F9F-2 VF-111又はVF-112  手前122560 V-202 向こう12345?  V-205
  帆足孝治作2015年鉛筆画カレンダー より許可を得て転載 (解説にはF9F-5としてありますが、バズナンバーと主翼形状はF9F-2です)


 

F9F-2 123600 VF-23又はVF191                           世界の航空機第1集

XF9F-3 XF9F-3

 XF9F-2として発注した122476号機にアリソンJ-33を搭載し、XF9F-3と改称しています。

手前 XF9F-3 122476 米海軍が1946/10/09に発注した3機のXF9F-2中の2号機 初飛行1948/08/16    
                                              航空ファン読本1962年冬の号p59

F9F-3 F9F-3 

 パンサー最初の量産機で、アリソンJ-33を搭載しましたが、低出力等のために、大部分のエンジンをP&W J-42-P-6に換装しています。54機生産。

手前F9F-3 122560 向こうF9F-2 12???? 手前の122560がF9F-3量産1号機 初飛行1949/01/17
                                        航空ファン読本1962年冬の号表紙



F9F-3 122580 ロケット弾装着テスト                    航空ファン読本1962年冬の号p61

XF9F-4  F9F-4  F9F-4

 XF9F-4は、F9F-2生産ラインの123084のエンジンをアリソンJ33-A-16にし、機首を延長して燃料搭載量を増やし、垂直尾翼を高くし、主翼付け根の前縁にフェンスを設けて、着艦時の速度低下による失速防止としました。

 量産機F9F-4は109機発注されましたが、アリソンJ33-A-16の推力不足等のために、途中でP&W J42-P-6に変更しています。

XF9F-5  XF9F-5

 F9F-2生産ラインの123085のエンジンをP&W J48-P-6(ロールスロイス テイの国産)とし、外形をXF9F-4と同じタイプにし、123086をその強度試験機としました。

F9F-5  F9F-5

 パンサーの最終型となり、最多の616機が生産されました。

 

F9F-5 126177 VF-63 M-205 1954/01/28 熊本市近郊の木山川(現東区)と緑川(現南区)の河川敷に2機が不時着し、そのうちの1機です。        元写真熊本日々新聞 紙上 提供DOC.K   スケッチ古谷眞之助

F9F-5P  F9F-5P 

 F9F-5の写真偵察型で、36機生産されました。

F9F-5P 126279 1962年刊酣燈社航空ファン読本p61 

F9F-5P 126277 VMCJ-3 TN-8 Yanks Air Musuem (カリフォルニア州チノ) 撮影2011/05/14 geta-o


TOP

F9F-5KD (1962年以降新名称DF-9E)   F9F-5KD

F9F-5Pをドローン/ミサイル管制機に改造したものです。

 

F9F-5KD 126279(上の-5Pと同一機体) GMGRU-1  ZZ-35 新明和伊丹工場 撮影1959〜1962年 平田邦久

F9F-5KD 126268  GMGRU-1  ZZ-36  撮影1959/08/06 厚木基地 K.Komiya


F9F-5KD 125316 VU-5 UE-38 厚木基地 撮影1961/11/03 geta-o

全長

 

 

着艦時、低速による失速防止のために付けられた付け根のフエンス

フエンス無し F9F-2〜3 フエンス付加 F9F-4〜5

Cuger

F9Fクーガーの部

F9F-6 

 1950年11月、朝鮮上空に姿を現しミグ-15戦闘機のあわてた米海軍は、直ちに後退翼機の検討に入りましたが、新規開発では到底間に合わず、F9Fパンサーを後退翼型に設計変更して、これをXF9F-6として開発を進めさせました。

 1号機の126670は、1951年9月20日に初飛行し、646機も量産されましたが、朝鮮戦争には間に合いませんでした。 

F9F-8  F9F-8

 F9F-8は、F9F-6の性能向上型で、生産途中から機首下面のフェアリング(UHFホーミングアダプター)や空中受油棒を設ける改造を施しています。
 艦載機としては、デモン、カットラス、クルーセーダー等の対抗機が続々と現われた時期にあたったためか、戦闘爆撃機の任務よりも、写真偵察や地上部隊での司令部任務、ドローン、訓練任務型へと変化して一生を終わっています。

F9F-8 134318 厚木基地 撮影1957/09 K.Kondo  提供CHCKER TAIL4 在日アメリカ海軍機写真集

Blue Angels  航空ファン読本1962年冬の号p60

F9F-8B   F9F-8B


F9F-8B 131099 厚木基地 撮影1957/09 K.Kondo  提供CHCKER TAIL4 在日アメリカ海軍機写真集


F9F-8B 1311240 厚木基地 撮影1950/05/18 Komiya  提供CHCKER TAIL4 在日アメリカ海軍機写真集

TOP

F9F-8P F9F-8P

F9F-8P 144411  厚木基地 撮影1957/07/16 戸田保紀  提供CHCKER TAIL4 在日アメリカ海軍機写真集

 




F9F-8P 144408 厚木基地 撮影1957/10 K.Kondo  提供CHCKER TAIL4 在日アメリカ海軍機写真集

 

F9F-8T 1962年以降の名称 TF-9J   TF9J

VQ-1

F9F-8T  147397  VQ-1 PR-2  撮影1962/01/11  厚木基地 Ohono  Pima Air & Space Museumに展示中 


CUBI POINT

F9F-8T CUBI POINT-396  撮影1960年頃 新明和工業伊丹工場 高田和彦 大阪国際空港1960年代参照


ATSUGI

F9F-8T  147415  ATSUGI-2  撮影1960頃 大阪国際空港  高田和郎


F9F-8T  147394  ATSUGI-394  撮影1962/01/11  厚木基地 Ohono


F9F-8T   147413  ATSUGI-413  撮影1962/01/11  厚木基地 Ohono 


F9F-8T  147415  ATSUGI-415  撮影1962/01/11  厚木基地 Ohono 


VU-5 UE

F9F-8T  147394  VU-5  UE-17 撮影1960/05 横川裕一

F9F-8Tの表示


H&MS-11 TM

TF-9J 147386 H&MS-11 TM-3 横田基地 撮影1965/05/16 大木真一


F9F-8T 147381 H&MS-11 TM-1  大阪国際空港 平田邦久 提供関西航空史料研究会


H&MS-15 YV

TF-9J H&MS-15 YV-1、YV-2 岩国基地 撮影1967/05/21 上田新太郎

TF-9J 147394 H&MS-15 YV-1 岩国基地 撮影1967/05/21 佐伯邦昭


TF-9J 147395 H&MS-15 YV-4 岩国基地 撮影1964/05/18 佐伯邦昭



H&MS-17 SZ

TF-9J  147391 H&MS-17 SZ-2 岩国基地 撮影1965/05/16 佐伯邦昭


TF-9J 147310 H&MS-17 SZ-8 大阪国際空港 撮影1965頃 平田邦久 提供関西航空史料研究会



TF-9J 147410 H&MS-17 SZ-8 岩国基地 撮影1966/05/22 佐伯邦昭

TF-9J 147411 H&MS-17 SZ-5 撮影日場所不明


H&MS-13 YU

TF-9J 147386 H&MS-13 YU-3 厚木基地 撮影1965/07/19 A.Hasegawa


TF-9J 147377 H&MS-13 YU-4 大阪国際空港 撮影1966 濱野博司


TF-9J 147381 H&MS-13 YU-1 大阪国際空港 撮影1966頃 萩田


TF-9J 147384 H&MS-13 YU-5 撮影日場所不明


Blue Angels

TF-9J Blue Angels 提供幸田恒弘

 

F9F-8T/TF-9J塗装などの変遷(ビューローズナンバー順)変遷

147377

TF-9J 147377 H&MS-13 YU-4 大阪国際空港 撮影1966 濱野博司

147381

F9F-8T 147381 H&MS-11 TM-1  大阪国際空港 平田邦久 提供関西航空史料研究会


TF-9J 147381 H&MS-13 YU-1 大阪国際空港 撮影1966頃 萩田


147386 

TF-9J 147386 H&MS-11 TM-3 横田基地 撮影1965/05/16 大木真一


TF-9J 147386 H&MS-13 YU-3 厚木基地 撮影1965/07/19 A.Hasegawa


147391

TF-9J  147391 H&MS-17 SZ-2 岩国基地 撮影1965/05/16 佐伯邦昭

147394

F9F-8T  147394  ATSUGI-394  撮影1962/01/11  厚木基地 Ohono



F9F-8T  147394  VU-5  UE-17 撮影1960/05 横川裕一



TF-9J 147394 H&MS-15 YV-1 岩国基地 撮影1967/05/21 佐伯邦昭

147395

TF-9J 147395 H&MS-15 YV-4 岩国基地 撮影1964/05/18 佐伯邦昭

147396

F9F-8T 147396 CUBI POINT-396  撮影1960年頃 新明和工業伊丹工場 高田和彦

147397

F9F-8T 147397  VQ-1 PR-2  撮影1962/01/11  厚木基地 Ohono  Pima Air & Space Museumに展示中 

147410

TF-9J 147410 H&MS-17 SZ-8 大阪国際空港 撮影1965頃 平田邦久 提供関西航空史料研究会



TF-9J 147410 H&MS-17 SZ-8 岩国基地 撮影1966/05/22 佐伯邦昭

147411

TF-9J 147411 H&MS-17 SZ-5 撮影日場所不明

147413

F9F-8T  147413  ATSUGI-413  撮影1962/01/11  厚木基地 Ohono 

147415

F9F-8T  147415  ATSUGI-2  撮影1960頃 大阪国際空港  高田和郎



F9F-8T  147415  ATSUGI-415  撮影1962/01/11  厚木基地 Ohono 


TOP