四国で飛んでいた機体のようです。
撮影2014/05/11
.JPG)
撮影2014/08/17
.JPG)
後部座席のドアが左側(ポートサイド)にありますが、機体によっては、右側(スターボードサイド)にあるものがあります。千葉工業大学が保有していたJA0173などは後部ドアが左ではなく右にあります。どちらが新しいのかはわかりませんが、2種類存在することは確かです。
また、風防の形も2種類あって、この写真のごとく、ドーム型のキャノピーになっていますが、
ただのウインドシールド型の風防もあります。一般常識から考えて、ドーム型のバージョンの方が新しい機体だと思いますが、確認するすべはありません。とにかく、H−22Bには、風防の形状が2種類と後部座席の入り口が右か左かの2種類の計4通りのバージョンが存在すると思われます。
航空情報 1956年10月号
