各務原市歴民俗資料館(リンク)に飛燕のスピナーとカバーが寄贈されたということで、そちらに関して同資料館にお伺いしたところ、「普段は非公開で保管していますが、タイヤなどは木曽川文化史料館で展示しています」と情報を頂きました。 梶村翔誠
飛燕のタイヤ
撮影2023/10/28 梶村翔誠 BSマークあり。

撮影2023/10/28 梶村翔誠 同上背面より タイヤサイズ 600x1・・ と表記あり

戦闘機のタイヤ
撮影2023/10/28 「戦闘機タイヤ」以外に記載はなく、飛燕のと比べるとサイズがかなり大きいため、爆撃機か大型機用のタイヤではないかと思います。 梶村翔誠

撮影2023/10/28 梶村翔誠 同上 サイズ 800x280との表記あり

撮影2023/10/28 梶村翔誠 同上 日本タイヤ株式会社製

爆撃機のタイヤ
撮影2023/10/28 梶村翔誠 685x220 常用空気圧 3 kg/cm2と表記あり

甲式四型戦闘機のプロペラ
撮影2023/10/28 梶村翔誠 中に銅板が貼られています

撮影2023/10/28 梶村翔誠 同上プロペラ

甲式四型戦闘機用 (Nieuport-Delage NiD 29)
イ式300HP (三菱イスパノスイザ水冷V8気筒に取り付け)
製造番号 288
製造日 昭和4年12月23日
ヤマハ発動機のマーク
撮影2023/10/28 梶村翔誠 機種不明

撮影2023/10/28 梶村翔誠 2個並べた状態で展示
