HOME・SITEMAP 日替わりメモ グライダーの部屋目次 伝説の時代から現代まで 航空史抜き書き 広島県目次 tp
航空歴史館
― 広島吉島飛行場の歴史 ―
A6401-10 | 戦中史 飛行場の成り立ちと陸軍飛行場としての経緯 |
A6401-11 | 質問箱 広島吉島飛行場に残された機体の 鑑定を |
A6401-21 | 戦後史1 1945年 アメリカ軍工兵連隊によるクーリエ業務 |
戦後史2 1946年 オーストラリア空軍のレーダーサイト | |
このページ | 戦後史3 1952年以降 グライダーの訓練と小型機の利用 協力者及び参考資料 |
1 民間飛行場として復活 | |
2 グライダー訓練 | |
3 グライダー訓練活動の終息 と小型機の継続利用 ・ 管理者が国鉄であることの謎 | |
4 吉島飛行場史発掘 中国新聞に載りました | |
5 毎日新聞のマルス号が牽引してきた東飛SA-2グライダー | |
6 吉島飛行場の小型機 | |
7 協力者名、参考文献 |
1 民間飛行場として復活 復活
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
2 グライダー訓練グライダー訓練
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
3 グライダー訓練活動の終息 と小型機の継続利用 グライダー訓練活動の終
明田さんがその飛行の際に撮った写真のなかの吉島埋立地 著者により転載許可済み
そのクローズアップ
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
・ 管理者が国鉄であったことの謎
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
宮野アルバムによる追加資料 その1 追1
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
宮野アルバムによる追加資料 その2 追2
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
(4) 吉島飛行場史発掘 中国新聞に載りました 6
|
文献本稿の執筆に当たりお世話になった下記の方にお礼を申し上げます。
宮野 修 広島グライダークラブ創設者の一人 斎藤茂夫 関西壱岐の会 松本正二 元陸軍船舶飛行第2中隊 宮野寛治 元陸軍航空隊 菅谷忠克 元陸軍航空隊(宮野氏経由) Ken W Rose 元オーストラリア空軍 古谷眞之助 中国航空協会 今田 勇 中国新聞社 明田弘司 写真家 大石治生 インターネット航空雑誌ヒコーキ雲協力者 小倉寿夫 インターネット航空雑誌ヒコーキ雲協力者 外山秀夫 インターネット航空雑誌ヒコーキ雲協力者 井上 進 インターネット航空雑誌ヒコーキ雲協力者 池本公二 広島市企画総務局公文書館 小園登久男 広島市市民局国際交流課 中川利國 被爆70年史編修研究会事務局長 主な参考文献
1958年 新修広島市史 第2巻政治史編 広島市役所 1962年 回想の日本陸軍機 酣燈社 1969年 太平洋戦争日本陸軍機 酣燈社 1971年 広島原爆戦災史 第2巻 広島市役所 1972年 広島県史 原爆資料編 広島県 1980年 日本航空機総集第7巻及び第8巻 出版協同社 1981年 別冊一億人の昭和史 陸軍少年飛行兵 毎日新聞社 1981年 広島新史 資料編V 地図編 広島市役所 1984年 吉島病院三十年史 吉島病院 1990年 小田勇著 翼よわが命 中国新聞社 1995年 三菱重工広島製作所五十年史 三菱重工業株式会社 水間博志著 飛翔人生 ― 飛行機野郎の告白 日本の航空母艦パーフェクトガイド 2003年 学1995年研 朝比奈貞八郎「対戦哨戒用、三式指揮連絡機に乗って」 2003年 鈴木五郎著「天翔ける青春」より 水野景次郎著 追憶の叙事詩 或る航空機関士の半生 2006年 住田恵保著 かくれた広島の小史第二巻 2008年 明田弘司著 写真集百二十八枚の広島 2009年 広島市公文書館 広島市被爆70年史 あの日まで そして、あの日から 1945年8月6日 2018年 日本航空協会 航空年鑑 鳳文書林 日本航空機全集 雑誌世界の航空機 酣燈社 世界航空機年鑑 雑誌航空情報 文林堂 雑誌航空ファン 潮書房 雑誌丸 インターネット 田畑義雄軍曹のオートジャイロ部隊物語 インターネット 陸軍オートジャイロ部隊よもやま話 インターネット ブログ第二総軍研究所