1969
フィリピン航空からミッドパシフィック航空への売却整備 1984年全日空整備にて
1984年から85年にかけて、フィリッピン航空(PAL)からアメリカのミットパシフィック航空(MPA)に売却された機体の売却整備が、全日空整備(通称ANAM)で行われました。
YS-11を語る上で遠いフィリピンから飛来し、手厚い整備と化粧直しが行われ、
ハワイに飛び立った機体たちも忘れてはいけないと思います。
当時の全日空整備関係者、マニア仲間、そして自身の撮影メモからまとめてみましたが、N103MPはまったく確認撮影できておらず、まだ不完全
ですが、大阪でのYS-11及び全日空整備株式会社の歴史の一助になればと思います。 (高尾 眞)

上表に追加
全日空からMPAへ N905TC 形式YS-11A-219 c/n2130 旧登録JA8823
引渡時塗装リース先のTrans Central Airlines |
RP-C1417 → N125MP (元日航製造JA8714 アジア欧州デモフライト機)
|
製造後の経歴は 国際デモンストレーション機JA8714参照 |
1969/04/26 |
HL5206 大韓航空 |
1974/12 |
RP-C1417 Philipine AirLines 以下略 |
1984/06 |
N1252MP Mid Pacific
Airlines Far West Air
Linesへリース |
1986/04 |
YS-11A-500 全貨物型に改修 以後各国を遍歴 |
PAL塗装 ANAM構内をトーイング
撮影1984/07/04 高尾 眞

MPA塗装でテストフライト ランウェイ32Rエンド 撮影1984/08/27
高尾 眞

|
RP-C1414 → N102MP (元日航製造JA8639)
1964/12/11 |
c/n2004 初飛行 |
1965/04/10 |
JA8639登録 東亜航空 定置場広島空港 |
1968/07 |
全日空へ貸出(広島空港滑走路工事による余剰) 1968/12まで |
1970/09/01 |
リース終了 |
1970/09/14 |
JA抹消登録 Korean Airlinesへ売却 HL5219 |
1974/12 |
RP-C1414 Philppine Airlines |
1984/07 |
N102MP Mid Pacific
Airlines Far West Air
Linesへリース 以後各国を遍歴 |
2004/08 |
部品取り用機材となる |
ANAM関係者の好意で、同社構内で撮影したPAL塗装
通算4号機で、メインドアのヒンジ位置と形状が特徴
撮影1984/07/22 高尾 眞

リース先のFAR WESTの塗装
四国沖(?)でのテスト飛行を終え、大阪空港のランウェイ32Lに進入
撮影1984/09/17 高尾 眞

ANAMハンガーに向かう 主翼の胴体とのフィレット部分は無塗装 撮影1984/09/17 高尾 眞

|
PI-C963 → RP-C963 → N105MP
1965/09/15 |
c/n2015 初飛行 |
1965/11/16 |
PI-C963 Philppine Airways
→ Philppine Airlines
|
1974/04 |
RP-C963 |
1984/05 |
N105MP Mid
Pacific Airlines Far West Air
Linesへリース |
1989/07 |
ホノルルで解体 |
コンパス調整
中 撮影1984/10/10 高尾 眞

|
RP-C964 → N108MP
1966/08/08 |
c/n2027 初飛行 |
1966/10 |
PI-C964 Philpinas
Orient Airways → Philppine
Airlines |
1974/03 |
RP-C964 |
1984/09 |
N108MP Mid
Pacific Airlines Far West Air
Linesへリース |
1989/09 |
ホノルルで解体 |
PAL塗装
でANAM1985構内 撮影1984/0912 高尾 眞

|
▼ RP-C962 → N103MP
1965/07/20 |
c/n2012 初飛行 |
1965/10 |
海外輸出1号機
PI-C962 Philpinas Orient Airways
→ Philppine Airlines
|
1974/03 |
RP-C962 |
1985/01 |
N103MP Mid
Pacific Airlines 以後各国遍歴 |
|
メキシコで解体 |
|
RP-C1420 → N107MP (元全日空JA8661)
1966/06/30 |
c/n2025 YS-11-111 初飛行 |
1966/07/29 |
JA8661 全日空 |
1977/04 |
RP-C1420 Philppine
Airlines |
1985/04 |
N103MP Mid
Pacific Airlines 以後各国遍歴 |
|
カリブ海 プリンセス ジュリアナ空港でレストラン営業 |
新 機首と窓をマスキング Philippine Airlimesへの塗装替え前か 撮影1977/01/23 大阪国際空港 高尾 眞

ANAMハンガー前に駐機
撮影1985/03/24 高尾 眞

|
N905TC (元全日空JA8823)
1969/11/17 |
c/n2130 YS-11A-219 初飛行 |
1970/11/17 |
B-158登録 Chaina Air Lines |
1980/03/19 |
JA8823登録 全日空 定置場大阪国際空港 |
1980/04 |
日本近距離航空へリース 81/02返還 |
1983/09/30 |
抹消登録 |
1983/12 |
N905TC Mid Pcific Airlines Trans Central Airlinesへリース |
1997/11 |
インディアナ州で解体 |
Mid Pcific AirlinesからTrans
Central Airlinesへリースした塗装
撮影1983/09/29 大阪国際空港 高尾 眞

TOP
|